タイプ | |
有料/無料 | 無料 |
ライセンス | GPL |
執筆時のバージョン | 1.1 |
ユーザ登録の要否 | 不要 |
- ここに掲載している記事は執筆時点のものです。内容が古くなっている事もありますのでご注意下さい。
- ここで紹介しているエクステンションの利用を推奨するものではありません。ご利用は自己責任でお願いします。
- ご自分が利用しているエクステンションの最新情報は常に確認しましょう。様々なエクステンションで日々脆弱性が見つかっており、あなたのサイトがクラックの被害に遭わないとも限りません。脆弱性情報はこちら。
- 登録ユーザがブログを書けるコンポーネント。
- コメント機能を標準搭載。
- IDoBlogで書いた記事はJoomla!の記事として保存されるため、Joomla!標準の最新記事モジュールなどそのまま利用可能。 Joomla!の1つのセクション下にユーザ毎のカテゴリが作成され、IDoBlogで書いた記事はそこに保存される。
- 簡易SNSのような機能があり、アバターの追加、友達リストなどのプロフィール情報を独自に持つことができる。
- 記事にタグを設定できる。
- ユーザのAdsenseコードをユーザ自身のブログに貼り付ける事ができる。
- 一緒に配布されているモジュールで「カレンダー」「最近のコメント」「タグクラウド」を表示できる。
- 無料版には開発元のページへリンクが挿入される。
- 有料版の「IDoBlog Community Edition」もある。Community Builderと連携したりできるらしい。
ダウンロードとインストール
開発元よりコンポーネントをダウンロードします(ユーザ登録要)。ダウンロード後、バックエンドから通常の方法でインストールします。
MySQLのバージョンが古い場合、インストールは正常に完了したように見えて正常に動作しない場合があります(例えばさくらインターネットなど)。この場合、次の作業を行う事でインストールする事ができます。
- ダウンロードしたコンポーネントのファイルを解凍する
- Adminフォルダ内にある「install.eventlist.php」をテキストエディタで開く
- SQL構文の「DEFAULT CHARSET=utf8」を全て削除する
- 保存後、再度圧縮しJoomla!にインストールする
日本語化
ランゲージファイルがFREE De Joomla!または酒よりRootBeer!で配布されています。ダウンロード後、解凍します。ファイル名が「ja-FJ.com?」となっていますので、「ja-JP.com?」に修正後、そのままのディレクトリ構造でアップロードします。
メニューアイテムの作成
ユーザメニュー(登録ユーザがログイン後に表示されるメニュー)を開き、メニューアイテムを作成します。IDoBlogのメニューアイテムタイプは様々な物がありますが、とりあえず最低限必要なのは、「ブログの作成」「全てのブログを見る」「あなたのプロフィールのレイアウト」ぐらいです。それ以外のものは必要に応じて作成します。またメニューアイテムのアクセスレベルは「登録」に設定します。
ブログを書く
フロントエンドからログインし、ブログを書くためのメニューをクリックすればエディタが表示されます。ユーザがどのエディタを使用できるかは、 Joomla!のユーザ管理から設定してください。
エディタの下にはファイルをアップロードする箇所があります。これは上記のエディタ上で画像を挿入するために使用するようです。例えば WYSIWYGエディタ上で画像の挿入を許可してしまうと、全てのユーザが一カ所の画像フォルダを参照してしまうために、他のユーザの画像でも利用可能になってしまいます。そこでこの機能を利用し、ユーザ毎に画像を扱えるようにしてある…と思います。この機能は設定からOFFにする事も可能です。
記事にタグも設定できます。キーワードをカンマ区切りで入力するか、もしくは以前使用した事のあるタグが下に表示されるのでクリックして選択します。
保存すると次の様に表示されます。このデザインはテンプレート化されており、設定で変更する事が可能です。
「コメント」をクリックすると記事にコメントできます。BBcodeやスマイリーアイコンなども利用可能。
プロフィールの編集
作成したプロフィールのメニューをクリックすると、登録ユーザのプロフィールが表示され、「プロフィールの編集」から変更する事ができます。
編集画面では、アバウト(自己紹介文)や名前、誕生日、性別、アバターなどが設定可能です。
各種設定
バックエンドではIDoBlogの動作や表示に関する設定が可能です。
設定の「メイン」では、記事をどのセクションに保存するのか、表示する名前、テンプレートなどが設定できます。
「通知」では、記事投稿時やコメント追加時のメール通知に関して設定できます。
「属性」では、ブログ投稿、コメント、ブログの管理を誰に許可するのか設定できます。
管理画面ではこれ以外にもタグの管理やデフォルトテンプレートの設定などが行えます。
関連モジュールの利用
開発元のページからカレンダー、最近のコメント、タグクラウドをダウンロードできます。これらを設置するとさらにブログらしくなります。
ただしカレンダーをインストールすると曜日が文字化けしますので、モジュール設定から「Length of the day names abbreviation」を「3」に設定してください。
各種不具合対応&カスタマイズ
IDoBlogはCCライセンスで「改変不可」なのですが、開発元のフォーラムを見ても不具合については修正してもよさげなので、以下に記載しておきます。問題があればご連絡ください。
ブログの投稿日時がタイムゾーンを反映しない
/component/com_idoblog/models/idoblog.phpの138行目付近。
$date = & JFactory::getDate($row->created, $mainframe->getCfg('offset'));
を、多少強引ですが次の様に変更します。
$date = & JFactory::getDate($row->created, '-9');
本当はタイムゾーンの設定を取得してやるべきでしょうが、なぜかうまくいかなかったので直接値を入力しました。でもなんで「-9」なんだろ(わかってない)。もっとうまいやり方があれば情報求む。
同様にコメントの時間もずれますので224行目付近
$date = & JFactory::getDate($comment->date, $mainframe->getCfg('offset'));
を
$date = & JFactory::getDate($comment->date);
に修正します。
コメント入力時のメールアドレス必須を解除
例えばユーザ登録していないゲストユーザにコメントを許可したい場合、コメント入力時にメールアドレスの入力が必須になってしまいます(適当なメールアドレスを入力すれば大丈夫ですが)。それを解除する場合です。
javascriptを使用しクライアントサイドだけでチェックしているようなので、/components/com_idoblog /assets/js/comment.jsの126行目付近。
if (document.getElementById('itsemail').value=="") {
document.getElementById('itsemail').style.border="2px solid red";
document.getElementById('itsemail').focus();
return false;
}
を全て//でコメントアウトしてしまえばOKです。