タイプ | |
有料/無料 | 無料 |
ライセンス | GPL |
執筆時のバージョン | 1.2 |
ユーザ登録の要否 | 不要 |
- ここに掲載している記事は執筆時点のものです。内容が古くなっている事もありますのでご注意下さい。
- ここで紹介しているエクステンションの利用を推奨するものではありません。ご利用は自己責任でお願いします。
- ご自分が利用しているエクステンションの最新情報は常に確認しましょう。様々なエクステンションで日々脆弱性が見つかっており、あなたのサイトがクラックの被害に遭わないとも限りません。脆弱性情報はこちら。
- リンク申請のフォームからサイト管理者へ相互リンクを申し込む事ができる。
- リンク申請者は自身のページへリンクを作成しておき、そのURLをLinX上のフォームで申告する。申告されたURLにリンクが記載されているかをLinXが自動的にチェックし、確認できた場合のみ申請を受理できる。これにより片方向のリンクを防ぐことができる。(片方向でのリンクも可能)
- リンク申請があった場合管理者へメール送信。
- 登録された相互リンクを実際にリンクされているのか再チェックできる。
ダウンロードとインストール
上記開発元もしくはJoomla! Extention Directoryへアクセスし、最新のファイル(com_linx.zip)をダウンロードします。インストールは管理画面のインストーラメニューから行ってください。 (参考:コンポーネントのインストール、モジュールのインストール、プラグインのインストール)
日本語化
当サイトでLinxを日本語化するファイルを配布しています。必要に応じてダウンロードセクションからダウンロードして適当な場所へ保存しておきます。
解凍したファイル(japanese.php)を以下のディレクトリへ保存します。
ソースの修正
この記事で使用したVer1.2を日本語環境で正常に動作させるには、ソースコードを一部修正する必要があります。 LinXの本家での対応が進めば以下の作業は必要ないかもしれません。
リンクURLが文字化けする問題
リンク申請時に表示されるURLが文字化けします。これに対応するには以下のファイルを開き編集します。
修正するのは161行目付近にある次の部分です。
修正前
echo "";
echo htmlentities($link_html);
echo "";
?
これに以下の赤で表示したコードを追加します。
echo "";
echo htmlentities($link_html, ENT_QUOTES, mb_internal_encoding());
echo "";
フロントエンドの表示と動作
LinXをフロントエンド上に表示させるためにメニューアイテムを作成します。メニュータイプはコンポーネントを選択し、コンポーネント一覧の中から「LinX」を選択します。
フロントエンドへ切り替え、作成したメニューアイテムをクリックするとリンク集のディレクトリ一覧が表示されます。「リンクを交換」 をクリックすると相互リンクの申請ページが表示されます。
申請ページへ進むとURLの入力欄があり、ここにリンクしたページのURLを入力します。「リンクを確認」を押すとLinXが自動的にページをチェックし、リンクの存在が確認できると自分のサイトの情報を入力するフォームが表示されます。
全ての項目を入力して送信すると申請者の元へEメールが届きます。Eメール内に記載された確認リンクをクリックすると申請は終了です。あとは管理者がリンクを審査し承認されれば公開されます。
カテゴリの作成
リンクはカテゴリで分類する事が可能です。カテゴリを作成するにはバックエンドのメニュー「コンポーネント」→「LinX」→ 「Categories」を選択します。
画面右上のアイコン「New」をクリックすると作成画面が表示されます。Categroy nameにはカテゴリ名を入力し、Orderにはカテゴリの並ぶ順番を数値で指定します。より小さい数値を設定した順番にカテゴリが表示されます。また Enable submissionsのチェックをOFFにすると、そのカテゴリにはリンクを申請することができなくなります。
リンクの管理と再チェック
申請されたリンクの承認やメンテナンスするにはメニューの「コンポーネント」→「Linx」→「Manage Links」を選択します。
表示された画面ではリンクの公開、作成、編集、削除などの作業が可能です。また以下のアイコンをクリックすると、その相互リンクが有効化を再チェックします。
左側のチェックボックスをONにして画面上部の「Re-Check」をクリックすると、登録されている全てのサイトを再チェックすることが可能です。
設定
LinXの設定を変更するには「コンポーネント」→「LinX」→「Settings」を選択します。それぞれの設定の意味は以下のとおり。
パラメータ | 説明 |
Your Address (URL) | リンクを貼ってもらうURL。 |
Site/Link Name | リンクを表示するテキスト。 |
Link Description | サイトの説明を入力する。 |
Use Categories | カテゴリを使用するか。Noを選択した場合、カテゴリを使用せずフラットなリンク集になる。 |
Categories columns | カテゴリを表示する列数。 |
Recieve emails | リンク申請があった場合に管理者へEメールを送信するか。 |
Easy accept links | Eメール内にリンクを公開するクイックリンクを表示するか。 |
Request email verification | リンク申請時に申請者へ確認リンクが記載されたメールを送信するか。 |
Link accepted confirmation | リンクが承認された場合、申請者へ確認メールを送るか。 |
Use Description | リンクの説明文を表示するか。 |
Require Reciprocal Link | 相互リンクを必須とするか。Noを選択した場合、申請者はURLを申告する必要はなくなる。 |
Maximum description length | 説明文の最大長さ。 |
Number of links per page | 1ページあたりに表示するリンク数。 |
Links sort column | リンクを表示する順番。 Date link was added:リンクを登録した順 Link name(Alphabetical):リンクの名前順(アルファベット順) |
Links sort order | リンクを並び替える方法 Ascending:昇順 Descending:降順 |
Reciprocal link expiration | リンクを再チェックするまでの期間。設定した期間を過ぎると再チェックアイコンがグレーアウトされる。 |
Use CURL | 相互リンクが確認できない場合cURLを使用してページを取得するか。 |
Debug | デバックモードを有効にする。 |