いよいよサイトのメインコンテンツである記事について解説していきます。まずは記事の管理方法について見ていきましょう。
見栄えより中身が大事!- 記事とメニューを作成する
見栄えより中身が大事!- 記事とメニューを作成する
メニューモジュールを作る
メニューアイテムのオプションを変更する
メニューアイテムには様々なオプション設定があります。これを変更する事で、記事のレイアウト方法を変更したり、項目を表示/非表示にしたりできます。
大量に設定項目があり1つ1つ解説するのは大変なので、今回は一部だけ紹介していきたいと思います。
グローバルオプションを変更する
例えば前のページで「作者(投稿者)」や「参照数」を非表示にしました。しかしこの設定をすべてのページに反映したい場合はどうすればよいでしょうか?そんなときは「グローバルオプション」を使います。グローバルオプションはサイト全体に適用される設定です。
メニューアイテムタイプの種類を知る
Joomla!のメニューアイテムには幾つかの種類があり、この種類のことを「メニューアイテムタイプ」と呼んでいます。前の記事で選択した「カテゴリブログ」もメニューアイテムタイプの1つです。メニューアイテムタイプには、何をどのように表示するかを決める役割があります。
このページでは、記事を表示するメニューアイテムタイプについて説明していきます。そして、後ほどそれらを使用する方法について説明していきます。
記事を表示するメニューアイテムタイプ以外にも、たくさんの種類がありますがそれは後ほど説明します。
メニューアイテムを作る(単一記事)
メニューアイテムタイプ「単一記事」は、記事を1つだけ表示するシンプルなメニューアイテムタイプです。メニューアイテムと記事を「1対1」で紐づけます。
では単一記事でメニューアイテムを作ってみます。
メニューアイテムを作る(カテゴリ一覧)
メニューアイテムタイプ「カテゴリ一覧」は、指定したカテゴリ内の記事を表(テーブル)形式で表示します。
今回は「ロック」のカテゴリに保存した記事を、「カテゴリ一覧」で表示してみます。
メニューアイテムを作る(すべてのカテゴリの一覧)
メニューアイテムタイプ「すべてのカテゴリの一覧」は、指定したカテゴリに属する子カテゴリをまとめて表示します。
では実際に「すべてのカテゴリの一覧」でメニューアイテムを作ってみましょう。
メニューアイテムを作る(注目記事)
メニューアイテムタイプ「注目記事」は、「注目」というフラグを設定した記事だけ表示します。
今回は、「ポップスの記事1」と「ロックの記事1」に対して注目フラグを設定し、このメニューアイテムを使って表示してみます。
どのページをトップページにするか決める
メニューアイテムを作って記事を表示することはできました。ではサイトのトップページはどのようにして作るのでしょうか?実はJoomla!では、メニューアイテム単位でどのページをトップページにするか自由に決めることができます。
既存のトップページは「注目記事」だけを表示していますが、今回は別なページをトップページにしてみましょう。
エディタを使う - 基本編
エディタを使う - HTMLの編集
エディタだけで全ての編集ができればよいのですが、それだけでは難しい点もあります。
そんな時はエディタをHTML編集モードにしましょう。コードを直接編集することで、より高度な編集が可能になります。もちろんこの機能を使うにはHTMLやCSSの知識が必要です。
エディタを使う - 記事の改ページ機能
改ページ機能とは、1つの記事を複数のページに分割して表示する機能です。また記事の先頭には、各ページにアクセスするための目次が表示されます。
では改ページ機能の使い方について見ていきましょう。
エディタを使う - 続きを読む機能
「続きを読む」機能とは、ブログなどによく見られる記事表示の方法で、最初に記事の前半部分を表示し、「続きを読む」のリンクをクリックすることで記事全文が表示される仕組みです。
Joomla!でこの機能を使う方法について説明します。